夜間の設備異常を遠隔監視|スマホに即時通知(バナー/メール)で止めない工場を実現
夜間・休日の設備稼働をスマホ通知で見える化。設備のシグナルタワーや制御盤からアラート信号を取り出し、工場の大改造なしで短期導入できます。アンドン(集中管理盤)がある環境なら設置はさらにスムーズ。名古屋発・東海エリア対応、設置費込み約20万円。
本システムのポイント
- スマホへ即時通知:バナー通知で現場不在でも異常を素早く把握
- 軽工事で導入:シグナルタワー/制御盤から信号を取得、大掛かりな設備改造は不要
- アンドン対応:集中管理盤がある工場は配線・設置が簡便
- コスト明確:設置費込み約20万円(現地条件・点数により変動)
- メール通知も可:運用に合わせてE-mail併用が可能
- 最短構成:インターネット接続のWi-Fiと100V電源orUSB電源のみ
導入要件と設置環境
- 必要環境:Wi-Fi(インターネット接続)、AC100V電源orUSB電源
- 取得信号:シグナルタワー(各色点灯・ブザー)/制御盤の警報接点
- 通知方式:スマホのプッシュ(バナー)通知、E-mail通知
- 導入費目安:約20万円~(設置費込み) ※台数・配線距離・現場条件により変動

セキュリティと社内ネットワーク方針への配慮
社内のセキュリティポリシーが厳しい場合でも、中継ゲートウェイの分離や最小限のアウトバウンド通信などの工夫で、サイバーセキュリティを担保した導入が可能です。個別要件はお気軽にご相談ください。
こんな課題に
- 夜間無人化で異常検知が遅れる
- 巡回やカメラ監視だけでは見落としが不安
- 休日の呼び出し判断を早くしたい
- 停止時間(ダウンタイム)と損失を減らしたい
FAQ
Q. 既存設備を改造せずに導入できますか?
A. はい。シグナルタワーや制御盤の警報接点から信号を取り出すため、設備本体の大きな改造は不要です。
Q. 通知はスマホ以外も可能ですか?
A. E-mail通知に対応。将来的なTeams/Slack連携もご相談可能です。
Q. 通信やセキュリティが心配です。
A. 最小限の外部通信/ネットワーク分離などで社内ポリシーに合わせた設計が可能です。
Q. 概算費は?
A. 設置費込み約20万円~。現地条件(配線距離・監視点数)で変動します。
インターネットに対して貴社システム部からの制限が強い場合であっても工夫を加えれば、サイバーセキュリティを守った上での機器導入が可能な場合も十分にあります。お気軽にご相談ください

この記事を書いた人
株式会社ウェブロッサムの
代表:水谷友彦
中小企業の業務効率化を
デジタル戦略でサポート